日陰マップ
地図上に日陰が表示される機能です。
時間帯や時期によってリアルタイムの日陰を表示します。

日陰マップの使い方 expand_more
1.「歩く」タブを開く
2. 右上の「日陰」ボタンをタップ
3.地図上で二本指を広げて拡大する
時間帯別に確認する方法 expand_more
1.「歩く」タブを開く
2. 右下の「設定」ボタンをタップ
3.「日陰」ボタンをタップ
4.スライダーで見る時間帯を選択
日陰ルート
「日陰ルート」とは、現在地から目的地まで、日陰を優先したルートを地図上に表示する機能です。
ルートに占める日陰率(日陰をどの位通るか)も確認できるため、日陰をより多く通る道を探すなど選択の幅が広がります。

任意の場所でルートを引く方法 expand_more
1.「歩く」タブを開く
2. 地図上で行きたい場所を長押し
3.右下のボタンをタップ
4.ルートが表示されます
スポットを選んでルートを引く場合 expand_more
1.「歩く」タブを開く
2. 目的のスポットをタップ
※表示スケールによりアイコンの表示が増えます
3.右下のボタンをタップ
4.ルートが表示されます
こちらの日陰ルート機能は、夏場の熱中症のリスク回避を評価され、2023年度グッドデザイン賞を受賞しております。
[NEW]暑さ対策スポット
地図上には、クーリングシェルターと給水スポットのアイコンが表示されます。
クーリングシェルターは、暑さや熱中症を防ぐために利用できる、冷房の効いた施設や休憩所です。
給水スポットは、水飲み場や給水機が設置されている場所です。

よくある質問
・アプリがバージョンアップされていない。
・地図を拡大していない。
・ホームの設定アイコン > 「設定」 > 「建物の3D表示」がオフになっている。
夏季限定機能の為、季節によっては表示されません。
そのため、高さの情報がない建物や街路樹の影は考慮されないため、体感と差分があることがあります。
また、日陰ルートは日陰を優先して探索するため、屋内のルートは考慮されておりません。ご了承ください。
・他のルート(距離が短い/大通り優先 など)と一致している場合。
・夏季限定機能のため、気温が低くなってきた場合。
・表示されない時間帯の場合。
・アプリがバージョンアップされていない場合。
地図の拡大は、地図上で二本指を広げることで行えます。
クーリングシェルターのデータは、以下の情報をもとに、ナビタイムジャパンが独自に整備したものです。
そのため、すべてのクーリングシェルターが網羅されているわけではありません。
データ元:
- 独立行政法人環境再生保全機構 クーリングシェルターマップ
- 東京都 クーリングシェルター・TOKYO クールシェアスポットのリスト
- 大阪府 暑さをしのげる涼しい空間(クールオアシス)
- 埼玉県 指定避暑地施設(クーリングシェルター)
- 茨城県 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について
- 福岡県 福岡県内の指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)
- 福岡県 福岡県内の涼み処
- 横浜市 熱中症に気をつけましょう
- 名古屋市 気候変動適応法に基づくクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)
- 京都市 気候変動適応法の改正に伴う熱中症対策について
- 那覇市 クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定について
- 那覇市 「クールシェア」の取組