NAVITIME
必見!冬コミを快適に楽しむ6つのポイントを大特集!
冬の一大イベント『コミックマーケット』、通称・冬コミ!
来る東京オリンピックに向けて東展示棟が使用不可だったり、 これまでとは大きく異なるポイントが盛りだくさん!

一分一秒も無駄にはできないこの「戦場」に臨むために絶対に押さえておきたい情報をまとめました!
LINEで冬コミ情報を共有

:目次:

概要をチェック!
まずは今年の冬コミについて、開催期間、開催時間など概要を押さえておきましょう!
開催期間
2019/12/28(土)~12/31(火)
開催時間
サークル 企業ブース
10:00~16:00
更衣室:有明会場(会議棟1F)
10:00~17:00
(最終日は~16:00)
更衣室:TFT会場(TFTホール)
08:00~17:00
(最終日は~16:00)
開催場所
サークル:西・南展示棟
企業ブース:青海展示棟
※東展示棟は全面使用不可。
ジャンル
1日目
アニメ・漫画・芸能・創作(JUNE/BL)・etc……
2日目
ゲーム全般
3日目
男性向け・ギャルゲー系・創作・etc……
4日目
男性向け・東方Project・コスプレ・etc……
※男性向けは、3日目、4日目どちらかの配置になります。詳しくは公式HPでご確認ください。
各展示棟への行き方オススメ!
西・南展示棟と青海展示棟は最寄り駅がそれぞれ異なりますので、事前にしっかりとルートを確認しましょう。
今だけ期間限定で、本来有料の『NAVITIME』のルート案内を なんと、無料で利用することができます!
下の「ルート案内はこちら」ボタンから、ぜひ『NAVITIME』を使ってみてください!
青海展示場から東京ビッグサイトまでは徒歩20分かかります 西・南展示棟(サークル)
ルート案内はこちら
青海展示棟(企業ブース)
ルート案内はこちら
『NAVITIME』
アプリのダウンロードはこちら
※無料ルート案内には『NAVITIME』のアプリをダウンロードする必要があります。
※無料ルート案内は、2019年12月31日(火)23:59までの期間限定です。
※プレミアム会員は、2019年12月31日(火)以降もワンタッチでルート案内が可能です。
電車・バスの始発時間オススメ!
西・南展示棟と青海展示棟に向かう電車・バスの始発時間を、開催日別にまとめました。 臨時ダイヤの始発時間も記載しています!
※りんかい線、ゆりかもめ、都営バスは増発が予定されています。
りんかい線・ゆりかもめ
詳細時刻表はこちら 詳細時刻表はこちら
国際展示場駅(りんかい線)
※[新木場方面]の時刻表です。[大崎/新宿方面]をご覧になりたい場合は、リンク先の「[大崎/新宿方面]を見る>」をClickしてください。
詳細時刻表はこちら
東京ビックサイト駅(ゆりかもめ)
※[新橋方面]の時刻表です。[豊洲方面]をご覧になりたい場合は、リンク先の「[豊洲方面]を見る>」をClickしてください。
都営バス
西・南展示棟(サークル)
都営バス1日目 始発時刻
[東16]東京駅八重洲口 → 東京ビッグサイト07:44 → 08:19
[門19]門前仲町 → 東京ビッグサイト07:48 → 08:23
[都05-2]東京駅丸の内南口 → 東京ビッグサイト07:20 → 07:51
※東京駅八重洲口は当日臨時ダイヤあり。
青海展示棟(企業ブース)
都営バス1日目 始発時刻
[波01出入]品川駅港南口 → 東京テレポート駅前06:48 → 07:11
[海01]門前仲町 → 東京テレポート駅前06:50 → 07:26
混雑予想スケジュール
過去の開催事例を元に作成しています。当日の状況により変動する可能性があります。
始発到着~10:00超混雑
スタッフのアナウンスに従い、各エリアの入場待機列に並ぶ 入場待機時間:4~5時間ほど
10:00超混雑
イベント開場!
10:00~混雑
入場待機列の入場タイム
12:00頃普通
例年、入場待機列解消
コミケ初参加にオススメの時間帯!
14:30~16:00混雑
帰宅ラッシュタイム①
16:00混雑
イベント終了
16:00~18:00混雑
帰宅ラッシュタイム②
冬コミに必要な持ち物
リストバンド型参加証
コミケ入場に必要なリストバンド型参加証
画像提供:コミケット
サークルスペースのある西・南展示棟(有明会場)および更衣室等で利用するTFT会場に入場する際に必要です。青海展示棟(企業ブース)は不要です。
当日購入は混み合いますので、事前購入がオススメです。また、事前販売とは価格が異なりますので注意しましょう!
【リストバンド型参加証事前販売店】
12/7発売開始
  • アニメイト
  • コミックとらのあな
  • メロンブックス
詳しくは公式HPでご確認ください。
カタログ(Web・冊子・ROM版)
コミカタログ
画像提供:コミケット
会場地図やサークルリストなどコミケに関する情報が載っています。
冊子版のみリストバンド型参加証が付属しています。事前に購入しておきましょう。
【冊子&DVD-ROM版取扱店】
  • アニメイト
  • ゲーマーズ
  • メロンブックス etc……
詳しくは公式HPでご確認ください。
日用品・貴重品
日用品・貴重品の例
冬コミに役立つアイテムをご紹介します。事前に揃えて向かうようにしましょう。 【必須アイテム】
  • ICカード(要事前チャージ)
  • 千円札、小銭
  • 会場地図(サークルリスト)
  • 飲み物
  • 携帯食
  • タオル、汗ふきシート
  • 防寒着(屋内などで暑くなった場合すぐ脱げるよう重ね着しておくのがおすすめ)
  • ホッカイロ
  • マスク
  • モバイルバッテリー(冬は電子機器の電池寿命が短くなる!)
【おすすめアイテム】 クリアケース/スケッチブック/カメラ/荷物入れ/折りたたみ椅子/レジャーシート(アルミタイプがおすすめ)etc……
参加前のアドバイス
会場での徹夜行為は厳禁
会場付近での徹夜待機は近隣の住民にとって迷惑行為となります。
どんなに欲しいものがあったとしても、必ず始発以降に向かうようにしましょう!
体調管理は万全に
冬場は寒さにより体調を崩しやすいです。イベントでは体力勝負となりますので、十分な食事・睡眠・休息は必ず取りましょう。会場で気分が悪くなった場合には、近くの人かスタッフに声をかけるようにしましょう。
貴重品を手放さない
盗難・スリ・置引きの被害が年々報告されています。会場内は大変混雑しますので、貴重品は必ず身につけて無くさないよう心がけましょう。
スタッフの指示に従おう
当日はスタッフが列の誘導などを行います。必ずスタッフの指示に従い、参加者としてのマナーを守りましょう。
<新会場情報あり!>
コミックマーケット97 アクセス&ホテル情報まとめ

この記事を読む>

俺たちの聖地
楽しいコミケ日和を!
※「コミックマーケット・コミケット・コミケ」はコミケットの登録商標です
トータルナビならNAVITIMEにおまかせ!
さっそく使ってみる

Android端末の方

Google Playで手に入れよう

iPhone・iPad端末の方

App Storeからダウンロード
【注意事項】
Powered by NAVITIME JAPAN