TOURING SUPPORTER

ツーリングサポーターは、
快適なツーリングをサポートする
バイク専用アプリです。

基本的な使い方

STEP.1 ルートを計画する

まずはツーリングするルートを決めましょう。
最初の画面のマップ上で行きたい場所を長押しすると、目的地に指定することができます。

行きたい地点を長押しする→ここへいくを押すとこの場所までナビします
行きたい地点を長押しする→ここへ行くを押すとこの場所までナビします

画面上部の虫眼鏡アイコンから、検索で指定することもできます。

「目的地/スポットを入力」から、検索で指定することもできます。

TOP画面で「目的地/スポットを入力」をタップ

スタート地点を現在地以外の場所に設定したい場合は、画面上部のペンアイコンから「S 現在地」をタップして変更してください。

スタート地点を現在地以外の場所に設定したい場合は、「ルート作成」から「S 現在地」をタップして変更してください。

ルート作成
ルート作成

ルートを確認したら、右下の「ナビ開始」を押して走り始めましょう!

ナビ開始
ナビ開始

STEP.2 ルートを走る

音声ナビゲーションを使用して、走ってみましょう!
有料会員なら、3種類のナビゲーションモードが選べます。

コンパスモード
音声案内はせず、常に目的地の方向を指し続けるモードです。
ターンモード
目的地まで、進行方向を示してくれるモードです。一目で曲がる方向や曲がるまでの距離がわかります。
マップモード
マップ上にルートを表示し、確認しながらツーリングができるモードです。
コンパスモード/ターンモード/マップモード
コンパスモード/ターンモード/マップモード

走行ログをここから取得することができます。ログを取っていると、ツーリングの記録を後ほど見直すことができます。

プレミアム会員向け機能

マップ画面で「VICS」ボタンを押すと、リアルタイムの渋滞情報がわかります。

渋滞している道路は、赤いラインが表示されます。

プレミアム会員向け機能

マップ画面で「VICS」ボタンを押すと、リアルタイムの渋滞情報がわかります。

渋滞している道路は、赤いラインが表示されます。

目的地を変更する場合、マップ上を長押しすることで変更することができます。

ピンの場所に目的地を変更できます。

周辺の「駐車場」「ガソリンスタンド」「コンビニ」「道の駅」は、虫眼鏡マークから簡単に再検索することができます。

STEP.3 ツーリングを記録する

走行ログや、メンテナンス、カスタマイズ記録を残しておくと、後から振り返ることができます。

左上のメニューバーからバイオグラフィーを選択し、NAVITIME ID登録を行うと、走行ログ・メンテナンス情報・カスタマイズ情報を見ることができます。
※ NAVITIME ID は無料で登録できます。

走行ログや、メンテナンス、カスタマイズ記録を残しておくと、後から振り返ることができます。

左上のアイコンからバイオグラフィーを選択し、NAVITIME ID登録を行うと、
走行ログ・メンテナンス情報・カスタマイズ情報を見ることができます。
※ NAVITIME ID は無料で登録できます。

走行ログをタップすると、走行記録の詳細確認や、メモを残すことができます。

バイオグラフィーの詳しい使い方 バイオグラフィーの詳しい使い方

日々の移動にも、特別なお出かけにも
ツーリングサポーターをご利用ください

公式Twitterでは最新情報を配信しています
ぜひフォローをよろしくおねがいします

Twitterフォロー
Icon backtotop