福井といえば全国的に有名なのは福井県恐竜博物館!
カナダ、中国に続く世界三大恐竜博物館の一つと言われておりたくさんの観光客が訪れます。
もちろん、恐竜博物館は大野・勝山・永平寺エリアの目玉ではあるのですがこのエリアはその他にも見どころ・美味しいもの・楽しい体験のできるスポットが満載。
アプリ「ドライブサポーター」を使って、大野・勝山・永平寺エリアを楽しめるチェックインコースをご用意しました。3カ所チェックインでプレゼントも!
ぜひご参加ください。

永平寺
永平寺
ドライブサポーターアイコン

大野・勝山・永平寺エリアのチェックインラリー参加にはアプリ「ドライブサポーター」ダウンロードが必要です

プレゼント

対象の観光施設11カ所のうち3カ所でチェックインをし、3カ所いずれかの景品交換所※まで来られた方(先着200名様)にプレゼントをお渡しします。

  • 恐竜焼き菓子詰め合わせ

    恐竜焼き菓子詰め合わせ
    道の駅「恐竜渓谷かつやま」

  • アイスクーヘン(バニラ)

    アイスクーヘン(バニラ)
    道の駅「越前大野 荒島の郷」

  • オリジナル大福・饅頭セット

    オリジナル大福・饅頭セット
    道の駅「禅の里」

※道の駅「恐竜渓谷かつやま」、道の駅「越前大野 荒島の郷」、道の駅「禅の里」が交換場所になっており、それぞれの場所で配布しているプレゼント、配布時間、定休日など異なります。詳しくはアプリ内の情報をご覧ください。
※用意した数に達した時点で配布が先に終了する場合があります。ご了承ください。

さらに、11カ所中5カ所でチェックインしてアンケートに回答すると
クリスタル恐竜オブジェが抽選で当たります!※

  • 「フクイラプトル」クリスタルオブジェ

    「フクイラプトル」
    クリスタルオブジェ

※いずれかの交換所で応募用アンケートにご記入ください。
※アンケート回答後に抽選発表をもって当選の発表にかえさせていただきます。

チェックインラリー

有名どころ、初めて行くところ、ご当地体験のできる奥越前の観光地をご紹介しています。気になるスポットへ是非どうぞ!3カ所達成者にはちょっぴりプレゼントを各市町でご用意。5カ所達成者にはさらにWチャンスでオリジナルオブジェが当たる抽選に応募できます。

  • 福井県立恐竜博物館

    福井県立恐竜博物館

    4,500㎡のドーム型の常設展示場には、恐竜骨格や化石、標本、ジオラマ、復元模型などが展示されており、恐竜をはじめとする地質・古生物の世界を堪能する事ができます。

  • 平泉寺

    平泉寺

    古くから信仰の対象であった霊峰白山の越前側の拠点として、717年に泰澄によって開かれたと言われています。本殿と拝殿に続く精進坂を中心とした境内は一面が美しい苔で覆われており、「苔宮」とも呼ばれています。

  • 道の駅「恐竜渓谷かつやま」

    道の駅「恐竜渓谷かつやま」

    恐竜で有名な勝山の道の駅らしく、多くの恐竜が道の駅内に配置されています。その他にも地元産の野菜をはじめとして、県内人気のお土産なども取り揃えており、地元のお客様も観光客のお客様も楽しめる空間となっています。

  • ゆめおーれ勝山

    ゆめおーれ勝山

    近代化産業遺産の織物ミュージアムです。昭和時代に活躍した織物関連の機械が臨場感たっぷりに動く様子は必見です。はたおり機を動かしたり、まゆから糸を取ったり、体験しながら織物産業の歴史や織物のしくみが学べます。

  • 道の駅「越前おおの 荒島の郷」

    道の駅「越前おおの 荒島の郷」

    百名山「荒島岳」の麓にある県内最大級の道の駅。大野産コシヒカリ100%使用した米粉バームクーヘンなど地元産食材にこだわったグルメや新鮮な地場産品が豊富にあります。アウトドアブランド「モンベル」ショップやカヌーやクライミング体験、レンタサイクルも利用できます。

  • 武家屋敷旧田村家

    武家屋敷旧田村家

    越前大野城外堀西側の三の丸に所在する田村又左衛門家の主屋を解体復元し一般公開しています。大野藩上級武家屋敷の様相を留めている貴重な史跡であるため、大野市の文化財に指定されています。(土日祝日は17:00まで)

  • ミルク工房奥越前 六呂師 高原の時計台

    ミルク工房奥越前 六呂師 高原の時計台

    地野菜ランチや生乳アイスクリーム作り体験やBBQが楽しめます。目前に広がるのどかな牧歌風景を眺めながら、おいしく楽しいアルプスリゾートを満喫することができます。

  • 道の駅九頭竜

    道の駅九頭竜

    国道158号沿いの「ガオー」と吠えて動く恐竜の親子が出迎えてくれる道の駅。和泉地区の名産「九頭竜まいたけ」や「穴馬かぶら」などの直売だけでなく、名産を使った弁当や惣菜を販売しています。

  • 曹洞宗大本山永平寺

    曹洞宗大本山永平寺

    1244年に道元禅師によって出家参禅の道場として開創された曹洞宗の大本山。現在も多くの修行僧が修行に励んでいます。併設の「瑠璃聖宝閣」には、「普勧坐禅儀」(国宝)など宝物の数々が展示されています。

  • えい坊館

    えい坊館

    『禅と食と酒』をコンセプトに永平寺町の魅力を感じることができる永平寺町魅力発信交流施設です。永平寺町独自の食文化を紹介するコーナーやチームラボが手がけるデジタルアートなどをお楽しみいただけます。

  • 道の駅禅の里

    道の駅禅の里

    永平寺町の特産品を使ったココでしか買えないオリジナル商品がいっぱい。新鮮な農産物や加工品、町内のお土産品もそろいます。併設のレストランでは、地元食材を活かしたご当地グルメが味わえます。

参加方法

step1 アプリダウンロード

ドライブサポーターアプリをダウンロードしてください。

step2 モード変更

アプリの下タブから「おでかけ」を選びます。表示エリアを福井県に設定して、参加したいスタンプラリーをタップします。

step3 チェックインラリーに参加を押下

チェックインラリー画面の「チェックインラリーに参加」を押下でスタートです!

step4

対象スポットの半径200mに入れば自動でチェックインが完了します。

ご注意

  • ・2022年08月31日までの期間限定『NAVITIMEドライブサポーター』でお使いいただける機能と特典です。
  • ・音声観光ガイダンス等一部有料会員限定の機能があります。
  • ・各交換所で定休日や営業時間が異なります。ご注意ください。
ドライブサポーターアイコン

ドライブサポーター

ドライブ計画からナビゲーションまで快適なドライブを強力サポート。車載ナビのような充実した機能といつものドライブをより楽しくする機能が満載!