明日から始まる東京メトロ銀座線の一部運休に関する情報をまとめました。

通勤通学やお出かけに銀座線を使う人も、そうでない人も要チェック!
さらに、マニアならではの視点で運休の全貌を徹底解説!

運休日はいつ?

■下記日程の始発から終電まで

1回目
2016年11月5日(土)・6日(日)
2回目
2016年11月19日(土)・20日(日)

運休区間はどこ?

東京メトロ銀座線

【渋谷駅】⇔【表参道駅】間
および
【青山一丁目駅】⇔【溜池山王駅】間

表参道駅~青山一丁目駅間と溜池山王駅~浅草駅間は折り返し運転となります。

特別ダイヤで運行しますので、詳しくは東京メトロのホームページや現地でご確認ください。

振替輸送や
おすすめ回避ルートは?

東京メトロ半蔵門線を利用します。溜池山王駅へは、永田町駅で東京メトロ南北線に乗り換えるのが便利。

なお、東京メトロ各線と都営地下鉄、JRなどでも振替輸送を行います。

運休の背景は、渋谷駅の大規模リニューアル

銀座線の渋谷駅のホームを明治通りの上(現在の場所から表参道方向に約130m)に移設する予定です。

今回は、新しいホームを作るために線路を南に移動し、スペースを確保する工事を行います。

ホームの移設はまだ先の話となりますが、完成すると今よりもホームが広く、ガラスのドームに覆われた明るい雰囲気に生まれ変わります。

さらに、移設が完了するとJR線の上空が空き、山手線のホームの隣にスペースができます。ここに埼京線のホームを移設し、あと4年ほどするとJR線間の乗り換えが大変便利になります。

マニアはここに注目する!

①電光掲示板

 

普段の銀座線は、行き先や駅の電光掲示板に設定されているのは浅草、上野、渋谷の3種類。

溜池山王の行き先表示は、ダイヤが乱れたときの折り返し運転時しか表示されない激レアモノです。

さらに、表参道と青山一丁目については普段でも行き先として設定されることはない駅。今回の折り返し運転にあわせて表示が登場するのか楽しみです。

②逆走

 

表参道駅~青山一丁目駅の折り返し運転は、銀座線しか通らない外苑前駅のために行われます。

普段なら浅草方面と渋谷方面の電車は左側通行で運行していますが、この日に限り、それぞれの線路を2本の電車が行ったり来たり。

表参道駅の4番ホームからと、青山一丁目駅の2番ホームから出発する電車は、普段の線路を「逆走」することになります。

地下だから景色はわからないかもしれませんが、普段と違う感覚を楽しむのも、マニアには堪らない行事になります。

※ご紹介した内容は配信日時点の情報です。

TOP